【腰と股関節、両方がカギ】ヒップスパイン症候群とは?

query_builder 2025/06/24
ノウハウ
ブログ画像

みなさんは「ヒップスパイン症候群」という言葉を聞いたことがありますか?
これは、股関節(ヒップ)と腰椎(スパイン)がお互いに影響を与え合うことで生じる痛みや不調のことを指します。


実は、私たちの身体は部分ごとに働きが分かれているようでいて、密接に連動しながらバランスを取っている構造になっています。
特に「股関節」と「腰」は日常生活の動作に大きく関わる重要な部位であり、この2つの連携がうまくいかなくなると、腰痛や股関節痛といったトラブルが生じやすくなるのです。



《こんなケース、当てはまりませんか?》

【パターン1】

股関節が硬い・動きが悪い
  ↓
その分、腰が余分に動こうとしてがんばりすぎる
  ↓
結果として「腰痛」が出てくる


たとえば、長時間座りっぱなしや運動不足などで股関節の柔軟性が落ちている人に多くみられます。
本来なら股関節が担うべき動作を腰が代わりに行おうとして、腰まわりに負担がかかってしまうのです。
これは「股関節が悪いのに、症状としては腰に出ている」という典型的な例です。


【パターン2】

腰に問題があって自由に動かせない
  ↓
代わりに股関節が余計に動こうとする
  ↓
股関節に痛みが出る

たとえば、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などで腰の可動域が狭くなっている場合、日常動作で股関節に過剰な負荷がかかります。
この結果、股関節に痛みや違和感が現れることがあります。



《なぜ「ヒップスパイン症候群」を知っておくことが大切なの?》

一見すると「腰が痛い」「股関節が痛い」というシンプルな症状ですが、
実はその原因がどこにあるのかを正しく見極めないと、治療が長引いたり、改善しなかったりすることがあります。


たとえば…
「腰が痛いから腰だけマッサージする」
「股関節が硬いからストレッチだけする」
これでは一時的に良くなっても、根本的な解決にはならない可能性が高いのです。


ヒップスパイン症候群では、腰と股関節の“つながり”を意識してアプローチすることが非常に重要です。
どちらかだけに注目するのではなく、両方の状態を丁寧にチェックし、バランスを整えていくことが必要です。


《こんな症状が出ている方は要注意》

・腰〜お尻〜太ももにかけて「重だるさ」や「鈍い痛み」がある

・朝の立ち上がりや、椅子から立つときに痛む

・長く歩いた後や立ち仕事のあとに腰・お尻がつらくなる

・股関節を回したり動かしたときに腰に痛みが走る(またはその逆)

・スポーツやトレーニング中に、どちらかの部位が気になる


これらの症状が続いている場合、「ヒップスパイン症候群」の可能性があります。
気づかずに放っておくと、さらに他の部位へと負担が広がり、痛みが慢性化してしまうことも。


《改善のために大切な3つのポイント》

① 【股関節】の柔軟性と安定性を高める

股関節がスムーズに動かせるようになると、腰への負担もぐっと軽くなります。
おすすめは股関節周囲のストレッチと、中臀筋や腸腰筋などのトレーニング。
「柔らかく動く&しっかり支える」両方がカギです。


② 【腰まわり】の負担を減らす

腰が必要以上に動かなくても済むように、正しい姿勢の習慣づけや体幹(腹筋・背筋)の安定性アップが有効です。
腰そのものを強くするよりも、「腰ががんばらなくて済む身体作り」を目指します。


③ 全身のバランスを整える施術や運動

腰と股関節、両方をチェックしながら、全体の連動性を高めていくことが最も重要です。
局所的な施術ではなく、身体全体の状態を見ながら整えていくアプローチが改善の近道です。


《まとめ》

一見、腰?股関節?実は両方!

ヒップスパイン症候群は、**「どちらが原因か」ではなく「どちらも関係している」**ことが多い症状です。


そのため、正しい評価とバランスの取れたケアがとても大切です。

「痛みが取れない…」とお悩みの方は、もしかすると腰と股関節のつながりにヒントがあるかもしれません。


当院では、両方の状態をしっかり確認し、あなたに合った治療とセルフケアのサポートを行っています。

気になる方は、お気軽にご相談ください😊
痛みのない、軽やかな毎日を一緒に目指していきましょう!


----------------------------------------------------------------------

A1スポーツマッサージ治療院

住所:東京都渋谷区東3-12-12 祐ビル1FOASISRESORTSPA内

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG